アニゲまとめなび

アニメ・ゲーム・漫画などの掲示板まとめサイト

アニメ制作者の1日の労働時間は平均11時間、若手の平均年収は110万円余りと厳しい労働環境…

2015年04月28日 20時00分コメント数: 0 件
カテゴリー:アニメ・漫画
アニメ制作者の1日の労働時間は平均11時間、若手の平均年収は110万円余りと厳しい労働環境…
1: @TwilightSparkle ★ 2015/04/28(火) 06:13:44.86 ID:dyE1SMjc.net
4月28日 5時03分

海外でも評価が高い、日本のアニメーションの若手の制作者は、1日の労働時間が長時間にわたる一方で、平均年収は110万円余りと厳しい労働環境に置かれていることが、文化庁の委託で行われた大規模な実態調査で分かりました。
この調査は、優れた作品を数多く輩出し、海外でも評価が高い、日本のアニメーションの制作者の実情を把握しようと、文化庁が業界団体に委託して行い、759人から回答を得ました。

それによりますと、制作者の1日の労働時間は平均で11時間と、拘束時間が長いことが分かりました。
その一方で、20代の若手が多い動画を担当する制作者は、平均年収が110万円余りとほかの産業に比べて極めて低い水準にとどまっています。

これは、人件費が安いアジア各国との競争が激しいことや、動画の制作者の多くが1枚数百円という契約で仕事を請け負っていることが要因とみられています。

調査を行った「日本アニメーター・演出協会」副代表のヤマサキオサムさんは「特に若手の労働環境が厳しいことが分かった。後に続くアニメーターが育たないと産業自体が立ちゆかなくなるおそれがある」と話しています。

団体は29日、調査結果を公表するとともに、今後、シンポジウムなどを開いて、若手のアニメ制作者の労働環境の改善を訴えることにしています。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150428/k10010063221000.html

2: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 06:14:42.32 ID:MwqP25HL.net
バカに収入が少ないね。ま人気のある職種はそうなんだろうね。

6: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 06:29:56.99 ID:yPztbf7Q.net
ブラックすぐる

7: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 06:30:05.20 ID:n1Dy7pWS.net
というか、こんなので一生やっていくわけじゃないだろう?
これで一生やっていくのは向いてない人種だわ
副業でやって名前を売っていく業界でしょ
芸能界みたいな感じじゃない。個人として売れるまでの下積みみたいな

15: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 06:48:59.60 ID:bXAH37Ut.net
>>7
20代の若手って書いてあるでしょ
収入が増えない人は30代になる前に辞める

18: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:16:17.45 ID:2d8gJQto.net
>>7

だから動画って書いてるだろ
動画2年くらいやれば原画担当になる
原画なら裕福ではないがそれなりに食っていける

25: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:22:39.98 ID:wS6Sw2Px.net
>>18
そんなに簡単でも無いようだよ
結構アニメーターが自分で暴露してる人多いけど
原画どころか設定担当もしてるメーターの収入が
月5万だったのを見た(暇なわけではない)

逆に原画になれば収入が200~300万に自動的になるなら
まだ楽なんだけどな
駆け出しの動画マンだけ”短期間”生活保障するプログラム作ればいいんだから

29: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:25:24.47 ID:2d8gJQto.net
>>25

5万はねーわ
よっぽどなにか特殊な事情だろそれ

31: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:29:33.36 ID:wS6Sw2Px.net
>>29
晒しになるからアカウントは出さないが
原画マンなら余裕とかいう時代じゃないってこと

因みにその人は劇場版作業+元所属で独り立ちしてるそこそこのベテランだ

36: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:41:42.05 ID:2d8gJQto.net
>>31

原画で5万って月20カットもやってないだろ
それ普通じゃない。特殊

32: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:30:12.81 ID:iEIgb8NM.net
>>29
遅い人でそういうのはいるよ
俺の同級生でこの業界はじめた人は、すぐアニメーターにならず
就職して貯金を貯めてからはじめたわ

アニメーターの給料じゃ食っていけないからまずは普通に働いて絵の練習しながら貯金して
そうやってスキルアップした状態でアニメーターになって、すぐ動画マンになった
次は作画監督だって熱く語ってくれてたわ

アニメ業界って言っても、漫画家のように才能ある人ばかりでなく
将来のことなんて考えないただの無能が入ってきたりも結構してて、
そんな人らがアニメーターで月5万みたいなのになってる

36: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:41:42.05 ID:2d8gJQto.net
>>32
だから原画つってんだろ動画と区別しろ

10: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 06:33:36.46 ID:Y36tEU7q.net
にわかには信じがたい金額

13: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 06:42:27.76 ID:MBSFBTMP.net
もう飽和状態なんだからしょうがないだろ
1シーズンで何タイトルのアニメが作られてると思ってんだ
後に続くアニメーターなんてもう十分過ぎる位居るから心配すんな
平均的な話よりも一般人でも名前を覚えるクラスのアニメーターを発掘した方が良いぞ

17: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:13:44.04 ID:UMueryNR.net
実際の作業者に金が降りてこないってのはどこもそうだな

27: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 07:23:45.33 ID:Q+vUYHKf.net
何だ俺アニメーターより年収上じゃんw

49: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 08:24:41.68 ID:dZ/Gjtwp.net
SHIROBAKOでは飲み食いや遊園地、コスプレ衣装と
庶民には考えられないような贅沢な生活をしているようにみえたが

53: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 08:43:44.53 ID:IMhzUn/V.net
まあこれで上げたりすると
なら海外の外注使うわと仕事自体無くなりかねないわけです

54: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 08:44:37.79 ID:nEuX8I0Q.net
俺が居た20年前から変わってねーww
つっても俺制作進行だったけど
当時は田舎から出てきた女の子を新聞奨学生みたいに寮に住まわせて薄給で働かせた上に喰っちゃてた糞みたいな会社も無かったっけ?

55: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 08:50:04.30 ID:IFr7dG/c.net
下手な人はそんなもんでいいと思うけど
上手い人のはもっと上げるべきだろ

56: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 08:56:03.93 ID:gTmNeyvP.net
給料上げてやれよとは思うが、
全部が全部良いアニメというわけではないからなぁ・・・


キャベツとかヤシの木みたいなアニメなら110万ももらえりゃいい方だろと思うわ

58: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 09:01:12.79 ID:tvk6L4tZ.net
参加したアニメがどれだけヒットしても報酬が変わらないのが問題だと思うわ

61: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 09:14:18.10 ID:S8E0EjmM.net
>>58
漫画家の印税がアシスタントに入らないようなもんだから別にいいんじゃね

63: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 09:17:23.12 ID:saFu329U.net
生活安定させるには
ジブリみたいに動画マンだろうとそれなりの待遇で丸抱え出来るようにならんといけないけど
その為には制作会社が自転車操業で無くちゃんと稼げるようにならんと

64: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 09:23:23.47 ID:IFr7dG/c.net
深夜アニメでもうまい人の回は選の1本から全然違うもんな
動きのキレも違う
あれで下手な人と給料が変わらないようだったらファンとしても憤りを覚えるよ

67: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 09:41:50.76 ID:QYFKLjxv.net
生きてけない数字だからアニメの出来とか関係ないわ
何がクールジャパンだよ、こんな状況恥でしか無い

71: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 10:10:09.73 ID:ilbaeh8F.net
これならイラレでイラスト描いてるだけのやつのほうが給料いい

それを知っててアニメーターやってるんだから、どうしょうもない

72: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 10:13:43.34 ID:4+1+sTYU.net
そもそもアニメ自体が儲からない、かつ、代わりがいくらでもいるから給料安いんじゃない

制作会社や広告屋が豪快に利益抜いて、アニメーターに還元されてないってんなら
文句言うのもわかるけど

なんでこの業界だけ特殊だ、薄給だ、ブラックだみたいな論調なのよ
脳に障害でもあんじゃないの

75: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 10:32:22.89 ID:jD359umE.net
アニメーターの不遇もう30年以上改善されてないな

76: なまえないよぉ~ 2015/04/28(火) 10:35:45.72 ID:jxKKZ5S9.net
一度東京都の指導で改善を試みたが、もたなかった。
会社の健康保険や厚生年金もないんだよこの人たち。
労基法とは無縁だな。

コメント
必須
必須
確認番号確認番号確認番号確認番号

上記の文字を半角英数で入力して下さい

関連記事
掲示板まとめ
ゲーム (14667)
声優 (487)
実写 (211)
痛い (131)
免責事項
肖像権等は各権利者所有者に帰属します。権利を侵害する目的は一切御座いません。
また、当サイトでのトラブルにつきましては、当サイトでは一切責任を負いませんので自己責任でお願い致します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
最新記事
2025-04-29 20:00:01
コメント(0)
2025-04-29 19:00:02
コメント(0)

PAGE TOP