1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:44:40 ID:trS
男性漫画家→主人公に常にピンチを与える
例 あしたのジョー アストロ球団 キャプテン翼など無数
女性漫画家→主人公に常にチャンスを与える
例 セーラームーン 銀の匙 モテキ など無数
各作品で詰めていくと色々異論はあるだろうけど、だいたいこの分類であってるよな?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:46:02 ID:gBm
漠然としてるなあ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:46:40 ID:trS
いや漠然としてないだろ。この視点で読んでみるとだいたいあってるぞ
6: 忍法帖【Lv=2,メタルスライム,sej】 2015/04/19(日)02:47:18 ID:kPW
鋼の錬金術士ェ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:47:37 ID:gBm
マンガにもジャンルが山ほどあるからピンチもチャンスもない作品の方が多くないか?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:48:14 ID:I24
作中の女キャラがキモいのが男性漫画家
作中の男キャラがサムいのが女性漫画家
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:48:52 ID:trS
鋼の錬金術士も、頑張った主人公が頑張った分だけ報われるためのチャンスが常に山場になってないか?
10: 忍法帖【Lv=2,メタルスライム,sej】 2015/04/19(日)02:49:24 ID:kPW
>>9
読んだことないからしらんwwwwww
口の真ん中が空洞→女性漫画家
口の真ん中が空洞→男性漫画家
12: 忍法帖【Lv=2,メタルスライム,sej】 2015/04/19(日)02:49:58 ID:kPW
>>10
みすった 口の真ん中が空洞じゃない→男性漫画家
これもあってるかな?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:49:25 ID:Ukf
男性漫画家→男にとって都合のいい女が出てくる
女性漫画家→女にとって都合のいい男が出てくる
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:50:40 ID:c0T
Dグレとかは典型的な女作者の漫画だけど主人公側はずっと劣勢
一番性別の違いが出るのはストーリーじゃなくて絵だと思う
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:51:29 ID:trS
一つ一つの作品あげてくとキリがないけど、逆境ナインとか砂漠の野球部みたいな始まった瞬間に馬鹿馬鹿しい大ピンチな漫画は男性漫画家の特徴だと思う。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:54:06 ID:trS
高橋留美子が、男性に人気があったのは女性漫画家らしくない残忍さ、修復不可能なダメージを各話ごとに登場人物に与えるながら次回にはケロッと忘れているシニカルな雰囲気が関係していると思う。
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:57:52 ID:c0T
>>16
むしろやたらシリアスな展開の中に無駄な小ネタ挟んで話折るのが好きな作者が女作者ってパターン多いと思うんだよなあ
鋼連とかパンドラハーツとか見てると
23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:01:50 ID:trS
>>18
岡田あーみんみたいに、全編ギャグの場合逆に辛い、辞めたい、と欄外や番外編で言いまくったりして暗い雰囲気にさせることもあるからな。作品世界と自分のギャップに耐えられないのかもしれないな。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)02:57:03 ID:trS
尾田栄一郎、っていうかワンピースが女性にも人気があるのは、ジャンプ三大原理の「友情努力勝利」のうち、「努力」すなわちピンチが欠落しているからだと思う。友情に包まれていて幸せな一行は、常に勝利するという感覚に守られているのだと思う。無駄に努力させる必要はない。
20: 忍法帖【Lv=2,メタルスライム,sej】 2015/04/19(日)02:58:26 ID:kPW
ナルトはどうなんだろ・・・
中忍試験まで友情っぽかったけど
サスケ奪還編からホモになった
21: 忍法帖【Lv=2,メタルスライム,sej】 2015/04/19(日)02:59:52 ID:kPW
今思ったけどナルトにもっと任務があったら
ホモホモしくなってなかったんだろうな
岸本センセは編集者にいろんな任務描きたいって言ってたけど
ダメって言われたらしいな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:04:09 ID:dr9
編集に作られているから
女性漫画家思考とか関係ないだろ
25: 忍法帖【Lv=2,メタルスライム,sej】 2015/04/19(日)03:04:49 ID:kPW
>>24
編集者が女性の場合だったら?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:11:20 ID:c0T
>>24
全員とは言わないが掛け合いとかノリが女作者の漫画と男作者とで明らかに気がする
30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:14:32 ID:lYU
>>29
そうか。
俺は、銀の匙や三月のライオンを読んで、
「今は、こういう頑張ったら頑張った分だけ報われて、主人公が決して後悔しない展開が好まれるんだな」と思ったよ。そして、それは男性作家にはかけない世界だと思った。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:21:08 ID:DXk
>>30
頑張ったら報われるってのは少年漫画ならだいたいそんなもんじゃないか
青年漫画だと頑張っても報われないってのが一つのジャンルみたいになってたりするけど
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:05:03 ID:trS
男性漫画家は、作品にはまると主人公を痛めつけるしか活かす方法が思いつかない病に陥りやすいと思う。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:07:32 ID:lYU
とにかく、
男性=ピンチ 女性=チャンス目線で色んな作品を見てみると本当に当てはまるんだよ。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:07:37 ID:ozz
男性漫画家→細かい設定がある
例 聖闘士星矢
らきすた
女性漫画家→細かい設定がない
例 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話
鋼の錬金術士
服など女性しか知らない部分が書ける
都合のいい大逆転がある
36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:34:18 ID:cTT
男性漫画家の例がいずれもスポーツ漫画だけど女性漫画家のスポーツ物で主人公が常にピンチな漫画はあんまりないってことか
37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)03:47:31 ID:8IP
ピンチがあるから這い上がるためのチャンスがるし作風にはよるけど男女関係なくないか?
少女漫画
主人公がいじめを受けたりいじわるな恋のライバル出現(ピンチ)→頑張って味方増やして勝利
少年漫画
何か強大な敵がいる(ピンチ)→頑張って強くなって敵を倒す
よくあるパティーン
44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:10:12 ID:Egw
こういっては何だが男と女では読んできた漫画が違うから土台が違うんだと思う
だがら傾向として女の人のほうがあえて逆境を作ろう としないんじゃないかな
男は逆境ばかりの漫画を読んできたからそういう展開が多い
48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:11:24 ID:DXk
>>44
でも、恋愛がメインの少女漫画とか逆境だらけじゃないか?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:13:21 ID:Egw
>>48
逆境の種類が違うでしょ
バトルものの逆境は努力をして自分の力を上げて勝っていく
恋愛とか内面的な逆境は努力でなんとかっていう風にはならないよね
見ていて感じる部分が違う
55: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:30:11 ID:8IP
>>49
少女漫画読んだ事ないんじゃないか?
そらスイーツスイーツしてるのもあるが努力に努力を重ねて上手くいった時カタルシス感じるのも多いで
58: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:41:28 ID:Egw
>>55
どういった少女漫画をさしてるかは分からないけど基本的には男が書いた漫画は努力して強くなってその結果解決するってのが多い
だけど少女漫画は努力して強くなってその結果ではなくて努力する過程で相手がこっちに振り向くっていう内面的な結果のほうが多いと思う
見ている視点や話の転機が違う
47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:11:23 ID:aHt
バナナフィッシュは常に主人公がピンチなんだがな
50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:17:43 ID:MO8
>>47
あれは別物だろ
完全にマンガってより映画だわ
最後だけ少女漫画っぽいけど
ほぼボトムズだよな
54: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)04:29:16 ID:q7Q
4コマ漫画好きなんだけど女性漫画家の作品のが面白いんだよなぁ(激しくつまらないのも女性漫画家に多いけど)
59: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)05:21:52 ID:KjU
>>54
男の4コマは滑稽さを演出して
女の4コマは面白い会話を4コマというツールで表現してる印象
会話の面白さが全てだから会話がつまらないとそれで終わる
フリとかネタとかオチがキッチリしてるのもあるけど
そういうのは少年漫画感を覚える
62: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)12:01:06 ID:q7Q
>>59
会話の表現ツールってまさしくそうだわ
でも男性漫画家は安易に萌え絵に走る傾向があるから4コマにすらなってない場合が多々ある
61: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)11:42:04 ID:JaX
女性漫画家だと女が少し中性ぽい
妖艶な女は男しか描けない
65: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)14:27:22 ID:X0W
男性漫画家→恋愛パートがウザい
女性漫画家→恋愛パートが重い
69: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)10:29:45 ID:43c
少年誌だと
ツッコミが2枚目?女
ツッコミが3枚目?男
これで9割判別できる