1: かじりむし ★ 2014/07/11(金) 23:09:09.42 ID:???.net
ネットに「絶版マンガ図書館」 赤松健さん、投稿募集
http://www.asahi.com/articles/ASG7B5K7VG7BUCVL01B.html 朝日新聞 高津祐典 2014年7月11日08時10分
絶版マンガに広告をつけて無料公開する取り組みを続けてきたマンガ家の赤
松健さんは10日、読者が絶版マンガを投稿できるサイト「絶版マンガ図書館」
を11日に立ち上げると発表した。市場に出回らない絶版マンガを合法的に
読めるサイトの充実を図り、海賊版を撲滅したいという。
出版社は売れる作品しか電子化せず、絶版マンガを読みたい読者は海賊版を
みる傾向があった。そこで赤松さんは2010年から、絶版マンガを電子化し
て広告付きで無料公開し、広告収入を作者に還元する事業を進めてきた。
ただ公開中の538作品の9割は、マンガ家からの依頼で電子化したものだ
った。新たに立ち上げる「図書館」は、より広く読者から投稿を募り、作品数
を増やすのが狙い。著作権者の了解を得てから、広告付きで無料公開するとい
う。合法的に読める絶版マンガを増やし、マンガ文化の裾野を広げる考えだ。
赤松さんは「将来的にはアマゾンなどの販売サイトと、『絶版マンガ図書館』
の2種類で、すべてのマンガを読める時代がくる」と話した。
3: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2014/07/11(金) 23:13:33.84 ID:9Lavz7S5.net
赤松はどっかの誰かと違って漫画業界全体の事を考えてる感じだなぁ(・ω・)
4: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:15:19.17 ID:mrN6v2zG.net
単行本未収録とかもあるとなお嬉しい
5: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:16:40.08 ID:9PMoFWl6.net
古いコミックボンボンとか単行本化されてないのが普通にあるからなあ・・・
7: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:19:46.24 ID:Eolh0DJl.net
その前にあのクソつまらん連載を何とかしろや
34: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 12:55:40.60 ID:qAukxoB3.net
>>7
その前にその無能レスをする糞脳みそを何とかしろや
8: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:22:26.81 ID:BtaztW2N.net
もうそっちの仕事やってた方がええんちゃうか。
UQホルダー全然やろ?
10: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:31:56.09 ID:eic/bKkG.net
でも、だいたい面白くないから売れない。売れないから絶版になった。
のだろうから、あまり盛り上がらないかもね。
11: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:36:11.88 ID:pyKzza9Z.net
これは賛成したい
13: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:48:03.97 ID:DUdm1LMq.net
回収になった話は無理かな
昔問題になった
某漫画の用務員の話とか
15: なまえないよぉ~ 2014/07/11(金) 23:56:49.72 ID:OTYuesUl.net
>>13
Jコミで公開されたときは省かれていたな。
16: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 00:01:12.24 ID:suV2i0O7.net
今回のリニューアルですげぇ変わったな!
17: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 00:15:53.64 ID:uWUYc/0N.net
『すてきなすてきな青春』ってギャグ漫画好きだったなー
19: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 02:14:00.24 ID:HuM6xk7Z.net
余計なことしてないで、ネギま打ち切りの続き描けよ
そのうち飽きて放置するんだろ
20: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 02:14:21.03 ID:8tJ/3uwP.net
新連載はあれだが頑張ってるよな赤松w
21: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 02:23:09.01 ID:suV2i0O7.net
ラブひなはつまらんかったけどサイト運営は応援するぜw
23: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 03:06:34.21 ID:NPKrbq2I.net
漫画界の秋元康
24: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 04:11:56.15 ID:OzO9zFsap
キャンディキャンディ読めるようにしてくれたら本気だと認める
25: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 04:37:21.60 ID:YGwjYu1O.net
写植やデザイナーの権利無視なんだよね、この人。
39: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 13:44:59.75 ID:n8v8h6X6.net
>>25
それも問題なんだよな
写植の著作権で出版社から訴えられる可能性もあるのに
一旦アップロードしたものは写植貼り直してる可能性もあるけど
みたとこカバーの出版社名なんかはそのままで
これも商標権の侵害で十分訴えられそう
26: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 09:12:24.54 ID:LFkJL9hN.net
「漫画」って言っているけど、小説も受け付けているからな。
絶版なら小説版『エルガイム』が読みたい。
37: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 13:37:25.78 ID:+BusJusE.net
>>26
昔のアニメのノベライズとか読みたいが著作権ややこしそう…
28: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 09:44:33.31 ID:FMg2KEc6.net
広告つけりゃロハって、どんだけ広告費用が高いんだか、
作品掲載料が安いんだかー
29: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 10:13:05.71 ID:ut8BwXei.net
絶版だと印税はおろかビタ一文入らないが広告収入ならいくらかの収入になるし、どっかの音楽著作権管理団体みたいに配分がブラックボックスにならなければ良いのではないか。
31: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 10:20:35.50 ID:hAl8pHZ7.net
これは意欲的な取り組みだと思う。
赤松さんのマンガは好きじゃないけど、支持するよ。
33: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 12:54:37.67 ID:JtsKHnz4.net
「くるくるクリン」
読みたいな。
38: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 13:42:32.87 ID:n8v8h6X6.net
未承諾のサンプルアップロードし始めたようだけど
ぶっちゃけこれは問題ありそうだけどな
現時点では法的にグレーだとしても
TPPで非申告化が避けられない状態ではいずれ法的に問題になる
41: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 14:25:01.78 ID:q5tsc8F8o
写植やデザイナーなんて買取だろ。
いちいちそんな末端にまで権利なんか与えんな。
42: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 14:23:34.62 ID:xe6V3a01.net
色んな作家に声掛けてるよね。
知り合いの作家が居て、やはり声掛けられたんだけど、
ちょうど別の版元から再刊されることが決まってたので断ってた。
その際に、写植等の使用に関して元の版元の許可を得てくれ、と言ってた。
タイトルロゴや表紙絵のデザインって、版元が買い取りなんだよな。
でも写植なんてどうクリアしてんだろ?
50: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:48:34.87 ID:suV2i0O7.net
>>42
おー、許可求める所はさすがプロだな
43: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:12:58.55 ID:n8v8h6X6.net
予め大手の出版社に許可を得てるとか?
でも小学館なんかは絶対にいい顔しないだろ
秋田あたりはどうでも良さそうにくれそう
一時期ななかみたいなヒット作さえ公開してたし
おおらかというか
44: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:18:56.20 ID:wAPPkULD.net
仕組みとしては面白いし評価するけど
肝心のコンテンツは
絶版になるのも分かるような内容がほとんどなわけで・・・
46: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:32:03.93 ID:nUwfXkGw.net
>>44
まあまあ(笑
そういうの言い出したら今連載されてる漫画の大半は多分10年経ったら忘れられてる訳だし・・・
47: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:41:58.40 ID:n8v8h6X6.net
>>46
90年代前半の、大ヒットとまではいかないまでもアニメ化もしてそれなりに人気だった
ガンガン系や少年キャプテンの作品とかは軒並み絶版になってるしな
とくにエニックスお家騒動の時に移籍した作家のは面白いのに絶版になってて
ここで公開されてものも多い
49: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:45:45.43 ID:4sIMqmST.net
>>47
作品自体の評価と関係なく権利上の問題なんかでそういう結果になった作品というの、
その救済のためのこのプロジェクトみたいなところがあるな。
51: なまえないよぉ~ 2014/07/12(土) 15:50:50.15 ID:n8v8h6X6.net
>>49
とくに最初期から漫画を公開してくれた新條まゆはまさにそれ系統だろうな
編集との確執で出版停止されて公開だったはず
小学館はこの手の話題が多い
最近だと渡瀬悠宇へのパワハラとかでかなり揉めてるみたいだし