1: pb ★ 2015/05/06(水) 12:13:25.29 ID:???.net
2: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:24:18.45 ID:w0RSfcXa.net
山賊だのシドニアだのそれらのアニメって普通に可愛くなくて動きがキモいのだけどな
3: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:24:19.36 ID:X0P+TbeX.net
きらりんレボリューション3年目の初期はフル3Dにこだわったせいで
手で描いた方が早いカットでも3Dモデル動かす無駄な労力してたり、
逆に動かすのが難しいモーションがあるカットを省略したり、モーションを映さないようにカメラ外したりだったなあ
41: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:36:52.61 ID:HDQwqF5l.net
>>3
きらレボの初期CGは担当したスタジオが最悪だから
4: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:28:28.48 ID:C/oSV6oA.net
いちいち髪が暖簾みたいに動くのがウザイ
5: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:28:38.99 ID:K3ZQl/KK.net
まぁこの調子あと5年内にはシコれるようになると思うわ
7: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:30:24.71 ID:eDnrFnUQ.net
3DCGアニメってアニメじゃ無くて人形劇だよねあれは・・・(´・ω・`)
8: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:31:56.85 ID:a26uAI41.net
なんで上向いたとき、あんなに不自然になるんだろ。
どのアニメでも
あの瞬間、無機物感出るな。
21: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:49:38.58 ID:UlFuZpLj.net
>>8
まあ、たしかにふぐみたいになるよな
29: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:07:44.60 ID:pjXFqQz2.net
>>8
実際は頭の幅と首の幅ってそんなに変わらないんだけどアニメデザインだと首が細くなるので 上を向く首とアゴに段差ができちゃう
85: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 17:25:24.00 ID:20aBu0cx.net
9: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:32:21.52 ID:6QRY55L1.net
シドニアの完成度は異常。
10: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:32:34.93 ID:SOAm8X9q.net
それでもまだ違和感はあるな
良くなってるのは間違いないけど
アイカツ!のライブも初期に比べると進歩してる。
73: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 15:52:47.39 ID:wgjsrUmF.net
>>10
アイカツ1話のライブは恐怖そのものww
12: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:34:06.67 ID:sGvlVykT.net
新しい技術が生まれても結局美少女キャラしか作れないから
日本のアニメってゴミなんだよなあ
13: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:37:45.47 ID:9zyM3i0I.net
たしかにひとつの可能性だけど やはりCGって感じだな
平面的な絵の良さもあるのかもしれないな
14: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:37:51.78 ID:Y9HLsk2D.net
蒼き鋼のアルペジオのはすごく可愛かった
15: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 12:44:49.78 ID:nTPWkJpZ.net
レベルが凄い上がってるのは分かるけど
まだまだ手書きには及ばんよな
アクションでもキャラアップでも
26: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:03:47.02 ID:jRN1vGUq.net
かなり進歩したんだけど、それでも「2Dならではの嘘」を
再現描写するのには、まだまだ物足りない感じだよね
28: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:06:23.97 ID:Ku/+eXPE.net
30: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:09:47.91 ID:RLzPOud5.net
楽園追放は可愛かった
36: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:27:57.28 ID:ppqsHK6C.net
安物のフィギュアみたいになるんだよな
良いフィギュアでも角度限定とかあるしアニメだと苦手角度は別のモデル使うとか工夫が必要
103: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 19:35:18.20 ID:yqbC+jno.net
>>36
筋肉の盛り上がりとかも表現しなきゃならないかね
挙動によって力を抜いてぶらぶらさせてるか、全力で動くかとか
38: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:30:16.98 ID:3ImOYKQM.net
可愛いかどうかはともかくアルペジオもローニャもシドニアもてさぐれももはや全く違和感なしに見てる
44: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 13:48:33.42 ID:Wzb1upL4.net
アルペジオやシドニアも戦闘時のロボや戦艦とかならいいなと思うが
やっぱりキャラを動かすシーンだと違和感あるんだよな
数年もしたらこの違和感なくなるクオリティのが出るかもしれないけど
現状だとやっぱり違和感はある
45: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 14:00:00.96 ID:nBq2V/Pi.net
楽園追放は割とよかったな
ノウハウが溜まってくれば十分に使えるんじゃないかと思ったわ
モデリングさえちゃんとやれば豆粒大にしてもちゃんと描画されるわけだし、作画のバラツキや崩壊も起こりにくくなる
79: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 16:59:58.57 ID:T/TGuYiJ.net
>>45
楽園追放みたいに映画なら質にこだわれるけど
TVアニメだとなかなか難しいんじゃないの
50: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 14:17:55.62 ID:pjXFqQz2.net
アルペジオは崩してるって言ってたな 斜めから見た顔とかで本来は見えなくなる奥側の目を見える位置に書き直したり
わざと正面の絵を左右非対称にしたりするとか
51: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 14:26:13.31 ID:ihl00B5y.net
シドニアやアルペジオやラブライブのCGは受け付けないけど、プリキュアやえとたまのCGは好き
76: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 16:31:11.31 ID:Wzb1upL4.net
>>51
えとたまわかるわ
あと商売ロックも好きだわ
52: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 14:27:03.34 ID:XzTYZhoQ.net
えとたまは可愛いな
65: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 15:15:41.33 ID:uD9qPs0H.net
放課後のプレアデスのように、人物のカットが小さいときに3DCGを挟むのはいい
68: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 15:26:58.88 ID:S7VApDYS.net
3Dアニメは動きのよさを追求すべきであって、キャラクターの造形を
味わいたければ漫画を読めばよいと割り切るべきなのだよな。
72: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 15:47:02.63 ID:1UfGRZx9.net
違和感があるのは平面ならではの歪な構図に脳が慣れてる所為だと思う
物理的におかしいけどあえて歪める漫画的なレンダリングとかもボチボチ出始めてるし
その内3DCGでもセル画と大差は無くなる筈
74: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 16:04:32.06 ID:Kq6Um+hY.net
レゴのアニメは全く違和感なかった
77: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 16:48:59.86 ID:jL2Vlfg6.net
そもそもセルのままで良いじゃん
3Dつったって、立体テレビがない現状では、結局最後はスクリーン座標(=2D)に変換してるんだし
80: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 17:01:13.90 ID:NlWzxVWt.net
>>77
この手法の利点は1度3Dモデルを作ってしまえば作画崩壊が起きづらくなる事じゃね?
更にそれをセル画風にレンダリング出来るって事で、アニメーターの負担を軽減しつつも視聴者には今までと同じテイストの作品を提供できるって事
つまり、立体的に見えるかどうかとかスクリーンは平面ってのが問題じゃないと思う
86: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 17:32:25.69 ID:jL2Vlfg6.net
>>80
でもそれだと、モデルの形が画一的になっちゃうわけでしょ
漫画的なパースを表現するには、そのたびにモデルの頂点を調整する必要があるわけで
頂点間の長さを変えたら、場合によってはテクスチャも新しいのを作らなきゃって話にもなりそうだしね
88: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 17:48:09.12 ID:NlWzxVWt.net
>>86
正直絵の事はよくわからんが、作りこみたいシーンでの自由度を確保しながら手抜きシーンでの手間を減らすって感じになるんじゃないかと思ってる
例えば今までは止め絵で誤魔化してた場面を気楽に動かせるようになるんじゃない?
変な言い方だけど、作画の平均点を底上げするようなイメージ
105: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 19:49:14.97 ID:GtiXgL90.net
>>88
動かなくてもいいモブがゆらゆらしててきもいことがある
気楽に動かせるから余計なことしちゃってんのかなと思う
120: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 21:43:41.05 ID:OUkRMwUt.net
>>105
ゲームとか映像製作の場合だと直立してると不自然に見えるから
わざと動きを加えるのが一般的なんだよ
123: なまえないよぉ~ 2015/05/06(水) 22:00:36.06 ID:sLBBClbx.net
>>120
セルの手抜き直立に慣らされてるだけってのはあるかもな