アニゲまとめなび

アニメ・ゲーム・漫画などの掲示板まとめサイト

ゲーム脳ってなんなん?

2015年03月29日 14時00分コメント数: 0 件
カテゴリー:ゲーム
ゲーム脳ってなんなん?
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:46:35 ID:izZ
おしえてちょ

2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:47:13 ID:ky6
ゲームばっかやってるとそれに影響されて云々みたいな

3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:48:58 ID:u0C
コントローラーと体ごと傾いちゃうてきな?

5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:50:08 ID:ky6
>>3
これ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:49:25 ID:izZ
よくわからん

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:50:24 ID:o43
命は教会で取り戻せるみたいな

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:52:23 ID:yKV
ゲーム脳はフィクションだよ
海外の研究でゲームは脳に悪いどころか
むしろ認知機能が改善したり学習能力が向上したりすると証明されてる
でも国内の大学で行われた研究ではゲームする子供は
他の条件を同じにしてもゲームしない子供よりも成績が悪いらしい

日米で真逆の研究結果が出てる
この理由はおそらく海外の研究がパソコンで洋ゲーを使って行われるのに対して
日本の研究はゲーム機を対象にしているからだろう

つまりゲームは無害だけどゲーム機は有害

28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:16:20 ID:BcK
>>9
昔ゲーム好きの東大生がTVに出てたの思い出したけど
例えば東大生にゲーム好きはどれくらいいるか
とか考えるとどうなんだろ

なんか日本の場合は勉強に熱心な親の場合はゲーム機を買い与えない傾向とか
米国の場合はパソコンを用いる事自体が成績の良い生徒の傾向とか
なんか別の理由とかありそうな気もしないでもないな

31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:18:51 ID:yKV
>>28
東大生の例を一般に当てはめるのは無理があるんじゃね?

日本の研究結果では長時間勉強して短時間ゲーム機で遊ぶ子供は
短時間勉強してゲーム機で遊ばない子供より成績が悪いことが統計的に示されてる

33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:21:25 ID:BcK
>>31
統計って数%の違いにもどこにどういう傾向とか言ったりするからちょいとソースが欲しいとこだな
あの内閣支持率とかも調査機関によって数値が微妙に違ったりするかあ
米国と日本の調査結果に大きな差が見られないような場合は
もしかしたらほんのちょっとの差の傾向が調査機関によってブレてるだけなのかもしれないとかちょっと思った

10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:53:12 ID:MHc
かっこいい建物見るとマイクラで想像しちゃうとか
目を閉じても頭の中で落ちゲー始めちゃうとか

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:55:22 ID:u0C
総プレイ時間1000時間なり~っうぇっw ←的な?

12: なおちゃん◆fV3rF8SmTU 2015/03/24(火)16:56:30 ID:y5I
狙撃ポイントを探しちゃう

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:57:18 ID:bgV
そらぁあれよ、ゲームと現実を混同して現実で真似しちゃう厨Ⅱ病の一種よう

15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:58:26 ID:lUc
ゲームをすると脳がボケ老人と同じ状態になりまぁす。
って日本大学の教授が言ってた奴だろ

18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:04:06 ID:yKV
>>15
あながち間違ってない気がする
ゲーム機中毒になった子供は懐古趣味で、何やってもすぐ飽きてしまい、
自由や選択を嫌がり、新しいジャンルや技術に拒否反応を起こすようになる
これらは全部老人がもっている性質のはず

24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:14:00 ID:lUc
>>18
その教授、森昭雄は
ゲーム脳は「1日15分のお手玉」をたった2週間続けるだけで完治って言ってる

間違ってないなら
ゲームに中毒性はないんじゃね?

27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:15:43 ID:yKV
>>24
だからゲーム脳はフィクションだって言ってるじゃん
問題は日本の子供たちに広範に見られる「ゲーム機脳」とでも呼ぶべき脳の機能障害

30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:18:35 ID:BcK
>>24
いいな
なんというか懐古的な老人脳になるみたいな意見に対して
懐古的な遊びがそれを治すみたいなパズル的な整合性?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:09:05 ID:NAp
>>15
逆や
ボケ老人にゲームやらせたら脳が活性化したって実験や

22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:12:12 ID:yKV
>>20
それ国内でゲーム機と和ゲーを使った実験は行われていないんだよね
確認されているのはパソコンの老人向けに作られたゲームを使った実験

そもそも実験なんかするまでもなくゲハを見ればわかるだろ
ゲーム機が脳にいいわけない

16: 創始者 2015/03/24(火)16:58:40 ID:UOw
何事もやりすぎはよくない

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)16:59:24 ID:Pgw
>>16
これが真理

19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:07:53 ID:NAp
何でもかんでもゲームのせいにする思考を持つ人の事

類似に漫画脳などがある

25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:15:05 ID:Pgw
ネット脳がいますね...

26: なおちゃん◆fV3rF8SmTU 2015/03/24(火)17:15:28 ID:y5I
>>25
ここの連中は大体そうだ…

29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:17:08 ID:3Br
酒も適度に飲んだ方が健康なんだろ

32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:20:08 ID:yKV
>>29
それも怪しいじゃん
おそらく酒を適度に嗜むような自制心のある人は
他の面でも健康を保つよう心がけるからだろ

35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:23:28 ID:BcK
>>32
適度な酔い(ほろ酔い)みたいのが良さそうってなんか医学とかを通さずに思えることのような気もする

36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:23:54 ID:izZ
要するによく分かってないってことでFA?

38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:25:54 ID:t1O
>>36
faってなんやねん?ファイナルアンサー?

39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:26:16 ID:bgV
ムキになんなよ
「ゲーム脳」なぞ戯言のひとつに過ぎんのだから
気にするない

42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:29:35 ID:dS6
ゲームなんぞに影響を受ける奴はニュースにも影響される

44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:32:45 ID:BcK
要するにゲームやり過ぎってのはどうなのって
なんていうか昔からある意見に対して都合よかったのがゲーム脳だろうな
そこに対する答えが懐かし遊びみたいのがクローズアップされてた時代だったかな
お手玉ってのがなんとなく時代を反映しているような気がしないでもない

お手玉買ってこようかな
ゲームやってないのに

54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:46:37 ID:yKV
でもまあ俺に子供が出来たらゲーム機は絶対に買い与えないけどね
それで仲間外れにされるようなら、そもそも環境が悪いから転校させるし

57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:47:26 ID:BcK
>>54
俺なら欲しがってたら買い与えるな
欲しいってことは友達がやってたんだろ
それで話せよって

63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:49:07 ID:yKV
>>57
欲しいなら自分で買えばいい
俺はお年玉を取り上げるのは反対派

66: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:50:40 ID:BcK
>>63
ゲーム機は数万円だから子供が貯めたり貰ったりで用意できるならな
まあ教育方針は各家庭でそれぞれだろうからヨソはヨソで俺はあんま口出ししたくないけど

78: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:57:44 ID:5aK
ゲーム脳?
「最近の子供は勉強もしないでゲームばっかりしてキィィィィ!!!」
って奴?

81: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:05:47 ID:yKV
さてゲームするか

コメント
必須
必須
確認番号確認番号確認番号確認番号

上記の文字を半角英数で入力して下さい

関連記事
掲示板まとめ
ゲーム (14667)
声優 (487)
実写 (211)
痛い (131)
免責事項
肖像権等は各権利者所有者に帰属します。権利を侵害する目的は一切御座いません。
また、当サイトでのトラブルにつきましては、当サイトでは一切責任を負いませんので自己責任でお願い致します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
最新記事
2025-04-29 20:00:01
コメント(0)
2025-04-29 19:00:02
コメント(0)

PAGE TOP