1: オムコシ ★ 2014/12/21(日) 23:09:20.54 ID:???.net
2014年2月に発売(国によって販売時期が異なります)された『PlayStation4』。
現行のゲーム機の中で最高の性能を誇り、魅力的なゲームも多く発売されていますが、約4万円という値段を気にして購入をためらっている人も多いようです。
しかし、過去に発売されたゲーム機の中には、子どもはおろか、大人でも買うのをためらってしまうような高い値段のゲーム機がいくつもありました。
今回は、PlayStation4の4万円が安く感じるような、多くのユーザーが「高い!」と思ったゲームハードたちを紹介しましょう。
■持っている友だちはヒーローだった! 高額ハードたち!
●『PCエンジンLT』......99,800円
まずは1991年に発売されたNECの『PCエンジンLT』です。
高額ゲーム機としてこれは絶対に外せません。
人気ハードの一角だった『PCエンジン』シリーズの一つで、当時珍しかったTFT液晶というモニターが装備されていました。
そのためこうした値段になってしまったのだとか。
価格を知った多くのゲームファンが「マジで高い!」と思いました。
●『レーザーアクティブ』......89,800円
1993年にパイオニアから発売された、ゲーム機としても使えるレーザーディスクプレーヤー。
ただし、ゲームを遊ぶには別売りの「PCエンジンパック」や「メガドライブパック」を買って拡張する必要があり、全部そろえると20万円近く必要でした。
純粋なゲームハードではありませんが、一応ということでご紹介。
●『PSX』......99,800円(HDD250GBモデル)
2003年にソニーから発売された、『PlayStation2』の機能を備えたDVDレコーダー。
先ほどの『レーザーアクティブ』のような、家電でもあり、ゲーム機でもあるというコンセプトのものでした。
ゲーム機として見ると非常に高額でしたが、当時同レベルのDVDレコーダーよりも安かったため、DVDレコーダー購入希望者がこちらを買うケースも多かったそうです。
●『PCエンジンDuo』......59,800円
1991年にNECから発売されたゲームハード。PCエンジンとその周辺機器である『SUPER CD-ROM2』が一体になったモデルでした。59,800円と高く感じますが、周辺機器の『SUPER CD-ROM2』自体が当時47,800円もしたため、割安だと感じる人も多かったですね。
ただ、子供にとっては手が出ない値段でしたが......。
●『ネオジオ』......58,000円
アーケードで人気だった『ネオジオ』の家庭用機。
1991年の発売当時は本体価格が58,000円。またゲームのロムカセットも一本約3万円と高額でした。
ただ、家庭でもゲームセンターそのままのクオリティーで遊ぶことができるため、多く格闘ゲーム好きなどが購入しました。
筆者の周囲では一人だけ所有している同級生がいて、毎日多くの小学生が家に集まっていましたね。
●『3DO REAL』......54,800円
1994年に松下電器から発売された『3DO REAL』。
ゲーム機としての機能だけでなく、動画再生なども行えるマルチメディアプレーヤーとして売り出されました。
発売価格は54,800円でしたが、当初は79,800円で販売される予定でした。
注目はされたものの、目立ったゲームソフトが発売されなかったことや、同時期に『PlayStation』や『セガサターン』が発売されたこともあって早々に消えていきました......。
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2014/12/14122118.html ※続く
2: オムコシ ★ 2014/12/21(日) 23:09:46.55 ID:???.net
>>1の続き
●『PlayStation3』......59,980円(60GBモデル)
『PlayStation3』も発売当初は約6万円でした。
現在は500GBモデルが25,980円ですので、当初は倍以上だったのですね。
●『PC-FX』......49,800円
PCエンジンシリーズはどれも高いようで、シリーズ最後として発売された『PC-FX』も49,800円と高額でした。
ただし、アニメーションの表示能力などは素晴らしく、そこに引かれて購入した人も多かったでしょう。筆者もその一人でした。
●『PCエンジンGT』......44,800円
最後は携帯ゲーム機で一番高かったものをご紹介。
1990年にNECから発売された『PCエンジンGT』は44,800円。
後に発売された『PCエンジンLT』と同じく、高品質のTFT液晶を搭載していることで高額になりました。
同時期に発売されたカラー液晶の携帯ゲーム機『ゲームギア』が19,800円だったことを考えると、いかに高かったのか分かりますね。
過去に発売された高額なゲームハードたちはこのようなものがありました。
もちろん、その時代の最先端機器でしたから、少々お高くなるのは仕方ありませんでしたけど。
それでも今思い返しても「高かったなぁ」と思ってしまいますね。
ちなみに、初代『PlayStation』は39,800円。PlayStation4と同じくらいの価格。
性能がケタ違いになっているものの、価格はあまり変わっていないのはちょっとすごいですよね。
※上記の希望小売価格は税抜きのものです。
※以上
3: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:12:34.26 ID:Q6FVL7I5.net
昔はこんなだったからコンシューマーゲーム会社も成立してたが
今は課金ゲーでしか生き残れない
充実した一本の作品を作れるのは大手だけ
96: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 10:02:05.05 ID:GRVssRnN.net
>>3
そもそも部品代も高かったから
ハード自体儲けなかったんだが
当時からソフトのライセンスで稼ぐビジネスです
4: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:14:27.19 ID:9B6on0+V.net
TV観ないから不要
PCのゲームで充分
5: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:14:59.57 ID:+f4NKNay.net
ネオジオ持ちだけど、
中学生の頃で、やっぱり1本3万円のRomは高いと感じたな
親が金持ちだったから何故か買って貰えたけど
ゲーム持ってる→友達できる と肯定的に考えてくれてたみたいで感謝
77: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 03:38:28.02 ID:jQXDsj1p.net
>>5
>親が金持ちだったから何故か買って貰えたけど
は?
88: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 08:12:33.80 ID:+i6DNY0B.net
>>77
いい年したもんが嫉妬とかみっともないぞ
なぜかってのは、普通周りは買ってもらえないようなものだという
自覚からくる違和感の意味だろ
かくいう自分は親にでかい約束破られて
代わりにpcエンジンcd-romを買ってもらうようねだり
買い物にまで出掛けてやはり駄目と言われたのは切ない思いで
111: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 20:17:35.13 ID:klOTVvyN.net
>>77
親が金持ちだからって、
ねだれば何でも買って貰えるわけじゃないんだぞ?
教育上の方針で、
金持ちでも、ゲーム機は○○円までとか、
残虐表現やエロがあるのはダメとか、制限つける場合だって当然ある
9: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:23:56.54 ID:e9lt+vON.net
懐かしいな
ガキの頃はSFCのカセットロムが普通に1万越えだったしな
あんな容量的に4Mもないソフトにそんなに払ってたと思うと当時の親には申し訳ないと思うわw
10: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:25:16.88 ID:KrryJWLD.net
>>9
FF5は16MBだったと思うけど
16: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:30:31.18 ID:e9lt+vON.net
>>10
それビットだろ
俺が言ってるのはバイトの話な
48: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 00:46:52.16 ID:a7j3w0Pf.net
>>9
当時はメモリが高かった
72: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 02:51:35.73 ID:7bYaw4CF.net
>>9
100メガのHDDが10万した時代もあったからな
PC動かんくなったときは額と目から変な汁流しながら徹夜で復旧作業してたわ
11: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:26:54.22 ID:84B7461j.net
ネオジオそんなに高かったのかw
14: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:28:08.63 ID:Tp4SssBc.net
X68000も入ってないな
19: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:32:31.67 ID:m4XMe6ym.net
ぴゅう太も高かった記憶があるなあ
20: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:32:39.72 ID:c1DdEbl3.net
バブリィな時代だ
22: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:35:04.50 ID:y7X1lBAH.net
バンダイ 光速船 54800円
Atari Lynx 29,800円
X68000 369,000円
タカラトミー ぴゅう太 59,800円
バンダイ インテレビジョン 49,800円
セガサターン 44,800円
Panasonic 3DO REAL 54,800円
SNK ネオジオ(NEOGEO)58,000円
PCエンジンDuo 59,800円
PC-FX 49,800円
24: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:37:28.47 ID:HjBPIb3B.net
俺が最初に買った富士通だったと思うがノートパソコンは40万超だったから
な。ゲーム機だって10万くらいしただろ。
34: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:54:56.90 ID:Cgrt8AUB.net
無理して買わなくても数年で安くなるし高性能なものが出ちゃうんだよな
37: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:57:53.30 ID:WnAAMGpZ.net
これ見てたらPS4がお買い得と
38: なまえないよぉ~ 2014/12/21(日) 23:59:06.67 ID:c+yJhutu.net
PCが20万以上で売れてた時代じゃねーかw
60: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 01:37:08.07 ID:PxHmb2Vt.net
>>38
¥20万どこじゃねーべよ
39: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 00:08:15.64 ID:yYPK4nyp.net
PS4は値下げ街だな
40: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 00:13:45.26 ID:/LT3JhIz.net
俺は今までゲーム機で一番割高感があったのはゲームウォッチだと思う、あれで5800円だぞ
42: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 00:18:53.53 ID:vDFePGnk.net
>>40
出た時代考えろよ。
ファミコンより前で、LSIゲームすら珍しかった時代だぞ。
44: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 00:37:35.92 ID:XyzEgW7/.net
高いから別の機種がシェアを取ってましたってのしかないやん
PS3も値下げしてから売れたんだし、PS4も値下げしてからが本領発揮って感じか
56: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 01:21:28.63 ID:eQqs/yzg.net
信長の野望全国版¥14.800
FC本体と同額とかアホかと思った
PC98とか持ってる奴らは、あのペラいフロッピーに
コピーしまくって共有状態だったのに
63: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 01:46:03.82 ID:Ljt38F30.net
その時とは物価が全然違うのよねえ
64: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 02:06:31.75 ID:yiH6OAxT.net
ナムコのオーダインが7万円だったな。
7回ぐらいしかプレイしなかったけど。
65: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 02:10:04.97 ID:gwngD4NA.net
ネオジオ持ってたな
基板買う事考えたら安かった
66: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 02:14:28.46 ID:tpJ713qY.net
ドリームキャスト未使用新品が転がってる。
69: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 02:18:29.94 ID:IygTgHlo.net
PSX 持ってたけど値段よりも何よりも、
マジでクソ重かった。
ブラウン管のテレビぐらいあったんじゃねえか?
やけにデカかったし。重すぎて捨てるのに苦労したw
71: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 02:30:32.12 ID:4EXXAbBs.net
PCエンジンGT持ってるわ
画面小さすぎて文字まともに読めないから、
PASS有るゲームは出来なかった記憶がある
80: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 05:09:10.43 ID:YTE9Hict.net
昔の高額ハードをいくら並べたって
PS4は売れませんけどねw
84: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 06:44:02.23 ID:KxQjNFwg.net
昔はパソコンもメーカーや機種によって互換性がなかったからね。
今みたいに共通で楽しめるほうが楽なんだけど、
当時のように「このゲームはこのハードでしか遊べない!」
っていう売り文句も良かったと思う。
メガドラタワーとか、格好良かったなあw
86: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 07:41:07.34 ID:QS9aVK4u.net
ドリキャスは本体価格よりもネットやるための通話料金が高すぎた
最寄りのアクセスポイントが100km以上先だったからテレホーダイすら使えない
88: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 08:12:33.80 ID:+i6DNY0B.net
>>86
自分はそれで電話代10万くらい2ヶ月で払ったわ
あとで親に返したけどこれもまた痛々しい思いでだ
94: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 09:48:00.75 ID:2QUXvfSl.net
今なんて10万弱のスマホが売れてるじゃないか
PS4より糞高いゲーム機なんだよね
113: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 22:23:11.98 ID:C+s12gSK.net
>>94
スマホはゲーム機以外としても使ってるのと分割払いが基本だからな・・・
102: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 10:22:03.57 ID:ZqRaAhli.net
ゲームに勢いがあったころの機種と比べてもなあ
それを言ったらPCだって昔は数十万円とかだったのに今じゃ3万円以下で買えたりするしな
105: なまえないよぉ~ 2014/12/22(月) 10:37:17.32 ID:GRVssRnN.net
>>102
そうそうモノクロ画面のノートPCが
何十万円もしてたからな
メモリやHDDもアホみたいに高かった