アニゲまとめなび

アニメ・ゲーム・漫画などの掲示板まとめサイト

「ガンダム」 35年間も『現在形』でいられる秘密

2014年12月09日 17時00分コメント数: 0 件
カテゴリー:アニメ・漫画
「ガンダム」 35年間も『現在形』でいられる秘密
1: えりにゃんφ ★ 2014/12/07(日) 13:15:38.28 ID:???.net
 この秋、二つの「ガンダム」が地上波で放映されている。一つは「ガンダム Gのレコンギスタ」、
もう一つは「ガンダムビルドファイターズトライ」だ。同じタイトルを冠するテレビシリーズが並行して
公開されるのは、ロボットアニメとしてはまれなことだ。お台場に実物大のロボット像が建ち、
玩具やファッションなどあらゆる媒体に拡散しながらも、それらの中核にある「ガンダム」とは何なのだろう。

 その原点は、1979年に放映された「機動戦士ガンダム」、通称「ファースト」にある。異星人の侵略ではなく、
同じ人類同士が国家の存亡を懸けて宇宙と地上とで戦線を展開し、量産型のロボット兵器(モビルスーツ)が
投入される……。そうした「戦争」を持ち込むことで、本作はロボットアニメのジャンルに革命を起こした。

 現在もなお「ガンダム」市場が活気にあふれているのは、ファーストが不朽の名作と言われる完成度を
誇っていたことが理由に挙げられる。主役メカのガンダムや魅力ある量産モビルスーツたち、複雑な内面を持つ
キャラクターと彼らが織りなす人間ドラマ。しかし、名作や傑作が“過去形”で振り返られる例はいくらでもある。
なぜ「ガンダム」は、25年たったいつまでも“現在形”でいられるのか。

 「ガンダム」を構成する要素の一つは「ガンプラ」だ。日本では戦車や戦艦など兵器のスケールモデルに
源流のあるプラモデルは、元々は高年齢層向けであり、子供向けとされたロボットアニメとはあまり縁がなかった。
しかし、その前にヒットした「宇宙戦艦ヤマト」によって創出された「アニメのプラモ」の需要が、
やはり年齢が高めの若者に人気だったガンダムに引き継がれたのだ。さらにアニメ本編では登場していない
MSV(モビルスーツバリエーション、外伝的な機体のバリエーション)のガンプラが発売されたことは、
市場のみならず世界観の拡大ももたらした。

 二つ目のカギは「宇宙世紀」だ。西暦と区切られた時間軸である「宇宙世紀」はファーストからあったが、
「もう一つの歴史」として確立したのは続編の「機動戦士Zガンダム」以降だ。前作から7年後の設定だった「Z」は、
映像化された枠の外にも人々が生を営み社会が変化していく時間の流れがあることを示した。
テレビシリーズの間に生じた空白の期間は、小説やゲーム、コミックなどが想像力を広げる
“遊び場”を提供したのだ。
http://mantan-web.jp/2014/12/07/20141206dog00m200008000c.html

続く

2: えりにゃんφ ★ 2014/12/07(日) 13:15:56.54 ID:???.net
 3番目のキーワードが「アナザーガンダム」だ。アナザーとは「宇宙世紀ではない」世界のこと。
劇場版「逆襲のシャア」(1988年)を経て「機動戦士Vガンダム」(93年)と続くにつれて宇宙世紀ファンの
年齢層も高くなった中、設定を一新した「機動武闘伝Gガンダム」(94年)が登場。格闘家たちが
ガンダムに乗って世界の覇権を争う破天荒さは、「ガンダム」を何でもありの器とした。
女性人気を勝ち得た「新機動戦記ガンダムW」や、ファンの若返りを実現した「機動戦士ガンダムSEED」など、
一作ごとに設定がリセットされるアナザー作品は、ガンダム入門のハードルを下げた。主に玩具や
ゲーム、コミックで子供向けに展開された2等身の「SDガンダム」も、広い意味での「アナザー」と言えるだろう。

 そして2014年、ファーストの富野由悠季監督による「Gのレコンギスタ」は宇宙世紀の延長にありつつ、
はるか未来の世界ということで「アナザー」の側面を備える。かたや「ガンダムビルドファイターズトライ」は
主人公たちがガンプラを“操縦”して戦うというガンプラと「アナザー」を統合した“全部盛り”の作品だ。
ファーストで育ったかつての“子供たち”が、大人向けに作られた「機動戦士ガンダムUC」の劇場公開や
ブルーレイを楽しみながら、家族連れでお台場ガンダムを見に行く。「ガンダム」は、世界に例のない
「生涯コンテンツ」に成長を遂げているのだ。(多根清史/アニメ批評家)

4: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:18:19.99 ID:JRfVuHEO.net
25年間って、1979年放送開始なんだから35年だろ
肝心の所を間違えるなよ

6: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:19:38.23 ID:VGysLolG.net
>>1
お前みたいに金を貰ってガンダムの記事を書いてる奴が多いからだろ

8: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:20:49.00 ID:1b8XkNxr.net
興味ある人は一番最初のガンダムだけ見ればいいよね
自分もそうした

142: なまえないよぉ~ 2014/12/08(月) 00:51:39.48 ID:oEy7Naip.net
>>8
というか古いのはそれしかやってない

12: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:26:07.75 ID:zW/0IBhB.net
最初のガンダムは、登場する若者が全員ちゃんと成長する
ジュブナイルものとして、ものすこい完成度なんだよな
その中でシャアだけが唯一かわらない、かわれない

13: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:28:07.06 ID:6DhGl9un.net
モグたんが好きだった。
兄貴とチャンネル争いしてたわ

14: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:29:44.35 ID:WRP3EElm.net
その宇宙世紀本編もユニコーンガンダムがイデオンと同性能って設定が公表されたところで、リアル路線は崩壊したと確信した

94: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 18:51:35.76 ID:IPtLGxB9.net
>>14
最初から無かった事にしてスルーしてるから
みんな割と平気

95: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 19:01:13.01 ID:joaHGse0.net
>>94
つうか、ZやZZでオーラバリヤーでビーム弾いたり、逆シャアラストで謎パワーでアクシズを押し返したりしてたから、
リアル路線なんてとっくの昔に崩壊してたと思ってたわ。

177: なまえないよぉ~ 2014/12/08(月) 15:51:46.80 ID:aQNcdJxV.net
>>14
ユニコーンガンダムって名前がダサいな

17: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:32:31.15 ID:9LZ14uMJ.net
いられるわけって常に製品出してるからだろ
常に金掛けて色んなメディア展開してれば
そりゃあ何かしら当たりは出るよ
まぐれ大当たりの連ジなんかいい例
ガンダムに興味なくてもあれは楽しめるゲームだった

19: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:39:10.81 ID:8KbdAytg.net
MSのデザインとガンプラの存在が一番売れた要因なのに勘違いしてしまって
肝心のMSが手抜き&勘違いデザインになってしまったのがもうね
特にガンダム以外のMSのデザインは舐めてんのか?と言いたくなる
こんな物のプラモ誰が買うんだよってね

21: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:48:53.66 ID:aFUQMRus.net
プラモデルをただ売りたいだけの作品 つまんない
大人のくせに子供向けのを買うなよ見っともない
だからドン引きなんだよ

22: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 13:59:44.98 ID:K/+FKPVI.net
ガンプラって小中学生には人気だったろうが「年齢が高めの若者」にも人気あったのか?

23: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:04:23.16 ID:o5XdzCcT.net
プラモアニメw

24: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:05:53.08 ID:bUljqcku.net
模型業界の半分がガンプラなんだから、無くなったらプラモ屋が困る。

29: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:24:17.91 ID:GHrXBCmp.net
他にネタ作れないので、名前使い回してるだけ。

30: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:31:36.81 ID:VrseUcqw.net
セリフの言い回しとか良くも悪くも富野ガンダムだなと
安彦&河原崎なら文句は無いのだが絵がエウレカじゃ・・

31: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:32:16.37 ID:rwVOtQTp.net
今やってるガンダムはどっちもイマイチ
ガンダムシリーズは、腐女子人気で沸いたSEEDと00を最期に終わっときゃ良かった

91: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 18:17:02.25 ID:G7+S/jB6.net
>>31
本命はこの後に控えてるオリジンだから

93: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 18:47:35.02 ID:joaHGse0.net
>>91
オリジンはストーリーに安彦色が出過ぎててあんまり好きじゃないな。

98: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 19:31:20.76 ID:Y6eHtgoM.net
>>93
歴史漫画描いてた経験が色濃く出てるよね そこが良い部分でもあるけど

32: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:34:15.46 ID:bujaZsJA.net
そもそもファーストと呼ばれている初代を見たことがないんだよな
てか、今、生きてる人で知ってる人いるの?

34: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:43:43.62 ID:5m/6k5xX.net
個人的には逆シャアが一番好きだな
謎のインド推しとか、アムロとシャアのクライマックスの科白回しとか
だがハサウェイ、オメーはダメだ

36: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:51:50.83 ID:+Qnp4ZCh.net
ガンダムシリーズは作品を通じて富野の成長や葛藤、老いを観察するのが愉しから
そういうメタ的というか親心てきな見方で見れない人にいまさら受けるはずがない

39: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 14:59:06.14 ID:FNfz0jnK.net
でも一番笑えるのは
テレビアニメ二作よりも
青年誌で連載している
「サンダーボルト」
が一番面白いことだ。
ただ問題なのは
ジオン側の主人公のおかげで
テレビアニメは難しいだろうな。

バンダイが苦々しく思ってそうだ。

40: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:00:17.01 ID:bUljqcku.net
>>39
プラモのネタが増えりゃ何だっていいだろ、バンダイは。

41: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:03:34.08 ID:FNfz0jnK.net
>>40

そのプラモ売る為に必要なのがテレビアニメでしてね。
また「サンダーボルト」ってMSのデザインがいいんだ。
ホビー誌で特集するわムック誌刷るわで。

でもテレビアニメがやれない。

42: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:04:03.00 ID:0/cZyROX.net
ガンダムは明らかに賞味期限切れだろ・・・

46: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:09:59.99 ID:bUljqcku.net
>>42
偉大すぎて次が用意できないんだよ。
笑っていいとも終わらせたあとのバイキングになったら、
ガンダムにビジネスで関わってる人たちが納得しない。

48: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:12:50.28 ID:0/cZyROX.net
>>46
「エヴァ」とか「ナデシコ」とか「アクエリオン」みたいに
ロボットアニメもやればできるんだけどね

51: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:23:27.50 ID:bUljqcku.net
>>48
放送終わったあとでも玩具が売れるロボットアニメなんて、もう作れないだろ。
21世紀以降にヒットしたコードギアスやダンボール戦機なんかも、頂点のガンダムどころか、
2番手グループのマクロスやボトムズにも届かないまま下火になったし。

43: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:04:08.21 ID:5KBpurVF.net
だってガンダムって言わないとバンダイが金くれないんだもん

52: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:32:46.85 ID:fNn87LKu.net
制作側はガンダムさえ出せば後は何やってもいいんでそ?
じゃあもっかいGガンダムみたいなのやってぶっ壊せばいいのに

55: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:39:21.58 ID:joaHGse0.net
>>52
ガンダムで世界名作劇場な∀、ガンダムでダンボール戦記なビルドファイターズ、ガンダムでキングゲイナーなGレコと、
既に色々やりたい放題やってるよ。

60: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:55:29.52 ID:ZHf5cU3d.net
>>55
最近の子供は世界名作劇場を知りませんよ、ミンチン先生。

61: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 15:57:13.69 ID:yw0RjHwE.net
ガンダムという単語にさえ拘らなければ
ロボットアニメなんて多様に出てるんだから
どれでも好きなの見ればいいんだよ
ガンダムに拘るやつはただの権威主義者だろ

64: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 16:13:33.58 ID:1b8XkNxr.net
でもロボットアニメの新作を出したら「ガンダムみたいなの」って言われてしまうこんな世の中じゃ

72: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 16:36:45.28 ID:12U7qD/F.net
俺がガンダムだからだ!!!!!

73: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 16:37:19.22 ID:/RFiRizG.net
ナイトガンダム物語の新しい続編はよ

76: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 17:08:01.38 ID:g1kvbccF.net
>>73
キングガンダム三世の息子のストライクとイージスが主人公のカードが出てるよ

74: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 16:42:06.19 ID:Vrbbue1F.net
俺はガンダムになれない…

77: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 17:12:29.42 ID:Vrbbue1F.net
えっ
SDって新しいの出てんの?

80: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 17:26:23.36 ID:g1kvbccF.net
>>77
プレバン限定で新章のカードがセットで出てる
騎士ユニコーンなんかはBB戦士になったよ

98: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 19:31:20.76 ID:Y6eHtgoM.net
>>80
ナイトガンダムの新作作られてたのか…初めて知ったわ
ユニコーンやSEEDのナイトver.もあったんだなあ あれも素晴らしい発想だと思う 

87: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 17:51:45.18 ID:/0Ybr0s7.net
25年間なら俺がファーストをリアルタイムで見てる事になる間違えるな

100: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 19:40:41.11 ID:X5/rzTfT.net
ロボットじゃなくてモビルスーツって言葉に惹かれたわ
それとか主人公が乗るメカが試作品とか今までのアニメとは違っていた

105: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 20:06:27.08 ID:albsKHLS.net
頑駄無を通して戦争を語る
そんな世代のアニメだったな

106: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 20:29:04.06 ID:9bbwrNN8.net
少年達は戦争を通して生と死に向き合い成長していきます。
そんな中でラスト10話くらいからニュータイプという新しい要素が
加わります。ララァとの運命的な出逢いがアムロを覚醒させてしまう。
これでもかというぐらいに話を盛り上げていく
日本のアニメで最高のものです。ガンダムを超える作品は出てこないと思います。

117: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 23:37:30.46 ID:YteWktC+.net
>>106
ガキを戦争に駆り出す時点でデタラメ200%なんですが
ガノタはこれだからバカすぎる

107: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 20:45:43.86 ID:9bbwrNN8.net
これは完全に架空のお話とも言い切れない
私の身に起こったことは、このララァといアーリア人の少女に興味を持ち
そこからヒンドゥーや仏教の世界にのめり込み、いつしか私にも神と
通じ合えるようになり未来視の能力を得たのです。まさにアムロとララァの
出逢いを象徴する出来事だったと思います。

116: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 23:22:48.14 ID:4XkpGVeD.net
オリジンが今アニメ化ってのは
アムロとシャアの人がまだなんとか
声使えるうちにって事なんかしら

120: なまえないよぉ~ 2014/12/07(日) 23:49:58.77 ID:CQ8VpOVR.net
逆に考えるんだ…

2014-1979=25

だと…


そう、失われた10年は実在したんだ…

198: なまえないよぉ~ 2014/12/09(火) 11:06:39.85 ID:akna5ChS.net
>>1
35年だろ馬鹿

199: なまえないよぉ~ 2014/12/09(火) 11:11:03.32 ID:5q44qTeE.net
>>1のリンク見たら「35年」にこっそり訂正されてるw
ちなみに多根のtwitterでは訂正したことに何も触れてない
https://twitter.com/bigburn

コメント
必須
必須
確認番号確認番号確認番号確認番号

上記の文字を半角英数で入力して下さい

関連記事
掲示板まとめ
ゲーム (14939)
声優 (488)
実写 (211)
痛い (131)
免責事項
肖像権等は各権利者所有者に帰属します。権利を侵害する目的は一切御座いません。
また、当サイトでのトラブルにつきましては、当サイトでは一切責任を負いませんので自己責任でお願い致します。
詳しくは、こちらをご覧下さい。