1: オムコシ ★ 2014/11/24(月) 20:54:44.32 ID:???.net
2014年11月23日(日)11時52分配信
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。
その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「PK」です。
「PK」とはプレイヤーキラー (Player Killer)の略であり、MMORPGなどのオンラインゲームにおいて他のプレイヤーを攻撃するプレイヤーを指す言葉です。
ゲームによっては、フィールド上で戦闘不能になると装備品などを落とすものもあり、このシステムを逆手にとり他のPCを攻撃し、
意図的に奪うプレイヤーが現れたのがPKの発端とされています。
ロールプレイの一種として肯定する人もいましたが不満の声も大きくなったため、ゲーム側でPKを禁止したり、
PKの可/不可で住み分けを促すなどの対処が行われ、現在ではシステム面でPKを管理しているものが主流となっています。
PKを退治するプレイヤーを「プレイヤーキラーキラー(Player Killer Killer)」と呼び、PKKと略されます。
PKは単独で行う場合が多い傾向にありますが、中にはPKで結成されたコミュニティも存在しており、相手のアイテムを奪う目的からひとつの遊びとして楽しんでいるケースまで様々です。
「PK」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「PK」 URL:
http://game-lexicon.jp/word/PK http://www.inside-games.jp/article/2014/11/23/82828.html
7: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:06:47.96 ID:jCggohMQ.net
10年くらい昔のPKはちゃんとロールプレイしてたよ
今じゃそんなPKは希少種だろうね
8: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:12:57.50 ID:GvDz+m25.net
他プレイヤーと協力してNPCの敵を倒すだけのネトゲよりも
他プレイヤーと対戦できる方が面白いからな。
11: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:17:33.43 ID:Hh+124LK.net
1vs1で後腐れ無い決着が付くなら良いんだけど
やった方も警戒され狙われ、特にやられた方は絶対に忘れないからねえ
14: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:37:31.49 ID:yx8ijZyi.net
pk出来るけどアイテムドロップがなくて
単純に嫌がらせのレベルしか出来無いMMO増えてきてるだろ
15: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:37:31.63 ID:avFtZVMs.net
GTA5 あのゲームはまじでひどい
16: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:37:51.03 ID:VpV1kMWf.net
ゲームのなかでも平和ボケのヘナチョコJAPに嫌われて
国産MMOからはシステムとしてほぼ消えたね。
17: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 21:42:45.05 ID:4TY8zOq5.net
pkができないと、嫌がらせに仕返しが出来ないため、陰湿な嫌がらせが増える。
それにシステムで対応しようとしてゲームバランスが崩れる。
まぁ、でもpkを禁止してプレーヤー数が増えたのも事実だから仕方がないかな。
おいらは合わなくなったので財産処分して辞めた。
24: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:03:25.03 ID:FR6WdkHd.net
PK自体は良いシステムだけど勝敗がLvで決まるのはつまらん
25: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:09:45.58 ID:/RjgU/YY.net
PKできないMMOは緊張感無くてつまらんよ
26: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:20:00.82 ID:4D/iZeAo.net
最近おてて繋いでゴールみたいなゲームばっかで秋田
リネ2ぐらいドロドロしたゲームがあってもいいよなあって思う
27: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:25:57.36 ID:95OjBZXV.net
>>26
おてて繋いで綱渡りゲームで絆ブレイク炸裂中の FF14思い出した
29: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:29:23.57 ID:O7xnMz0X.net
PKってのは対戦じゃなくてPKがいる世界ってのがいいんだよ
死んだらアイテム落とすから定期的に銀行に預ける必要があったり
狩り中でも周囲をしっかり警戒したりな
そういうのがない狩りゲーは作業ゲーになる
30: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:31:15.18 ID:t8P+wIH3.net
返り討ちにした方が見返り多くして、戦力が事前に分からない(もしくは分からないように出来る)ならアリかな。
31: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:34:46.25 ID:tTSqn6hm.net
UOだとPK鯖の方がドロップが旨かったとかあったね
EQは対人攻撃出来るRP鯖の方がレイドでの結束力が高いとかそんな話を聞いた懐かしい思い出
32: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:39:51.39 ID:xZz5uVrO.net
人の邪魔をして喜んでいる幼稚な奴等は、隔離して貰わないと、
誰もゲームから居なくなるよ
33: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:41:43.91 ID:xZz5uVrO.net
>>32
dropが美味かった? そんな仕様だっけ?
採集出来る資源が多かったり、取得出来る名声が少し多かったり、その程度だ
36: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 22:52:33.17 ID:33KnShdA.net
そもそもまともなPKできるゲーム自体ねえじゃん
9割以上はただのGangだろw
37: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 23:08:37.55 ID:3oCm1mbu.net
PKしたことはないけど初期uo面白かったな。
warとか派閥戦とか。
38: なまえないよぉ~ 2014/11/24(月) 23:13:00.57 ID:VQza4wXB.net
UOの殺されたらアイテム全部落とす位じゃないとぬるいだろ
あの緊張感が良いんだろ
67: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 12:04:21.48 ID:n+P7fBwz.net
>>38
日本鯖ができる前までの殺伐とした世界も超楽しかったけど
お行良い奴の多い日本鯖もそれはそれで楽しかった
42: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 00:35:31.11 ID:5c3EXkB7.net
PKはメリットあってもやったら晒されてプレイ自体しづらくなるから
結局デメリットの方が大きくなってしまう
それでもやり続けるキチガイはしょうがない
43: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 01:12:48.06 ID:c2wslKbi.net
格ゲーで乱入されたら切れるの?
手応えないコンピュータ相手に俺ツエーやりたいから切れるの?
44: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 01:21:27.24 ID:MYEECadu.net
>>43
その例で行くと、格ゲーで乱入されたら負けるからやめるので格ゲーが廃れた、
ってがPKと同じ話になるんじゃ。
48: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 03:59:43.43 ID:JsXqOBy7.net
>>43
頭悪そうというか頭悪いだろ、おまえ
55: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 05:29:54.58 ID:uDh9zyGY.net
>>43
俺の知り合いの話だが、格ゲーをプレイ中に乱入してきた見知らぬ20代男を返り討ちに
乱入男再び乱入→返り討ち→乱入→返り討ち→乱入→返り討ち→乱入→返り討ち→乱入→返り討ち→乱入→返り討ち→乱入→返り討ち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・乱入→返り討ち
2千円超えたころ乱入男ガチ切れ
乱入男「オンドレ何回勝ったら気ぃ済むんじゃ!」
知人「お前こそ何回負けたら気ぃ済むや!」
リアルファイトに発展、乱入男が鉄パイプまで使用するも、またも返り討ちw
45: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 02:15:05.00 ID:Ng50Lp/0.net
緊張感とか言ってる奴ネトゲやったことあるのか?
PKなんかやることハイドして格下相手に暴れまわるほうが多いから
PKやる側も人間なんだし、わざわざ危険を犯すかよ
見えない相手に緊張感持てるとか第六感が発達しすぎだぞ
50: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 04:31:51.88 ID:ztrV5dIi.net
>>45
PKギルドが出てくる時間に、いつものダンジョンに入って彼らと戯れる。
そんな遊び方も面白いぞ。
6人も敵(PK)が出てきたらこっちも仲間呼んだりしたけど。
46: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 02:21:46.27 ID:P3rgeRA2.net
今の時代のアイテムドロップありPKのゲームなんて
ほとんどDayzフォロワーだけじゃないか?
他DarkfallOnlineくらいしか知らんぞ
54: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 05:23:30.08 ID:8M2j1MJU.net
難しいところだよねぇ
風景としては好きだけどやられるのが嫌なのもたしかやし
RP徹底できるとか無理な話だしね
一時しのぎじゃなくリスクがずっとついて回るならいいな、容易にシステムの穴くぐって逃げれますも無しで
56: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 07:03:24.08 ID:WN3tmjuS.net
システムとしてPKがあるならなんとも思わんな
対戦ゲームやってると思えばいいんだよ
57: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 07:17:22.82 ID:0BQUMQds.net
PKって言葉10年以上前からあるんだが
今更用語解説っすかw
59: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 08:01:04.79 ID:oY/VNJ4n.net
PKアイテムドロップなんて糞仕様考えた馬鹿の顔が見たいよ
なろう小説が全部この仕様だが
実際のゲームでこの仕様はほとんど無いだろ
新規お断り仕様だから
64: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 11:03:35.02 ID:Ume0ZP2Jf
PKやり過ぎる奴は賞金首になって、
初心者狩りするごとに賞金が上がって
周りから狙われる立場になればいいんじゃね?
66: なまえないよぉ~ 2014/11/25(火) 11:40:17.46 ID:CDMTbFx5.net
PK要素のあるゲームやってねえなあ